cars
Series 20000

20000系
 20000系は昭和63年から、老朽化した日比谷線用の2000系の置き換えを目的として製造されました。
2000系は昭和37年の日比谷線との直通運転開始時から使用されており、また老朽化のため冷房装置の搭載ができないことから、冷房化の進んだ当時の鉄道においては遅れが目立ってきており、20000系との置き換えが決定されました。

 車体は18m級の3扉車です。軽量ステンレスを採用し、10030系と同様ビートの細いダルフィニッシュ仕上げを採用しました。
前面窓は2枚の大きな窓を採用し、側面についてもドア間において2連窓を2つ配置することで窓面積を多く確保しました。
制御装置は地下鉄線に直通することから9000系で採用されたAFEチョッパを採用されています。また、勾配対策としてMT比が6:2となっており、中間車はすべて電動車となっています。

台車は東武では初のボルスタレス台車を採用されているほか、電源装置もMGから小型かつ静止型のSIVに変更されました。
保安装置はATSとATCが一体化されたATC/S装置が設置されています。なお、東急東横線には乗り入れできません。
車内は9000系量産車と同様で、10030系と同様スイーブファンが設置されています。

平成3年にまで増備が行われ、その後日比谷線内のラッシュ対策のために製造が20050系に切り替えられました。(後述)

また、20000系は都心部へ乗り入れる機会が多く、車体に広告を張り運用される編成が多く在籍します。
20050系
 20050系は平成4年から日比谷線の混雑緩和を目的として製造された車両で、日比谷線内で特に混雑する編成両端の2両の扉数が乗降時間短縮のため3扉から5扉となっています。一般の3扉車と区別するため、前面に「5DOORS」ステッカーが貼られています。

車体は20000系と同様に軽量ステンレスのダルフィニッシュ仕上げとなっています。
制御装置はAFEチョッパから東洋電機製のGTOサイリスタ式VVVF制御に変更されています。
その他にも行先表示機を幕からLEDに変更や自動放送装置、車外スピーカを用いた乗車促進装置も設置されました。

また、20050系登場時には車内ドア上には小型LCDビジョンが設置され、次駅情報や観光案内などが表示されていましたが、映りの状況悪化などにより平成11年までに撤去され、通常の広告枠に交換されました。

平成12年に発生した脱線事故で21852Fのモハ23852、24852が大破、平成13年にアルナ工機で代替新製されました。(書類上は修理扱いとなっています)
5扉車の締切
5扉車は03系、20050系とも3扉車の扉間に扉を入れ5扉となる構造のため、3扉車としても乗車位置等を変更せずに使用できます。
列車待避時や始発列車の時など、扉を閉め切って3扉としても使用できるようになっており、この際はドア脇に「この扉は開きません」と言った旨の表示が出ます。
20070系
 20070系は平成9年のダイヤ改正から日比谷線の運用増強を目的として製造されました。
今回は本格的な増備はなく、3本のみ製造されました。
20050系では先頭2両が5扉でしたが、5扉車両は所要両数に達したという事で3扉に戻されました。

足回りは20050系と同様、東洋電機製のGTOサイリスタ式VVVF制御装置が採用されています。MT比も20050系と同様の6:2となっています。
仕様変更としては当時製造されていた30000系と共通化が図られた点で、シングルアームパンタの採用とドア上表示器の30000系と共通のものになったほか、、ガラス押さえの変更、30000系と同様のクーラーの採用で連続化したクーラーのキセから分散型に変更された点が挙げられます。この他車内のレイアウトの一部も30000系と同じものが採用されています。
車内
20000系列では車内の形態も大きく変貌を遂げています。
・20000系の車内
20000系の車内
化粧板や座席モケット、床敷物は10030系に準じています。
車端部は3人掛、長い座席は10人掛となっていますが、
4-4-3と区切れるようスターションポールが設置されています。
・20050系の車内

20050系の車内
1段目は5扉車の車内です。
車端部の座席は4人、扉間の座席は3人掛けとなっています。
3扉車の車内は20000系と同様の着席定員ですが、床敷物の色が変更され、モケットの色もウグイスから茶色のものに変更されています。
ドア上の鴨居部にはLCDの画面が設置されていましたが現在は撤去され、ドアチャイム用のスピーカと広告枠が設置されています。
この他一部車輌には車椅子スペースが設置されています。
台車
20000系列の台車はいずれも形式が異なるものの、いずれも空気バネを取り付けたボルスタレス台車が採用されています。
・20000系の台車

TRS-87T(SS007・T車用)

TRS-87M(SS107・M車用)
・20050系の台車

TRS-92T(SS033・T車用)

TRS-92M(SS133・T車用)
・20070系の台車

TRS-921T(SS045・T車用)

TRS-921M(SS145・M車用)
20000系 車輌概要
使用路線 本線、東京メトロ日比谷線
配置検修区 南栗橋検修区春日部支所
所属編成数 8連:13編成
製造業社名 アルナ工機、東急車輛
制御方式 AFEチョッパ制御
起動加速度 3.3km/h/s
減速度 3.7km/h/s(常用)
4.5km/h/s(非常)
歯数比 87:16 = 5.44
最高速度 110km/h(設計)
95km/h(営業・東武線) 70km/h(営業・メトロ線)
20050系、20070系 車輌概要
使用路線 本線、東京メトロ日比谷線
配置検修区 南栗橋検修区春日部支所
所属編成数 20050系:8連:8編成
20070系:8連:3編成
製造業社名 アルナ工機、東急車輛
制御方式 GTOサイリスタ式VVVF制御
起動加速度 3.3km/h/s
減速度 3.7km/h/s(常用)
4.5km/h/s(非常)
歯数比 87:14 = 6.21
最高速度 110km/h(設計)
95km/h(営業・東武線) 70km/h(営業・メトロ線)
戻る
inserted by FC2 system